喜歌劇「天国と地獄」序曲 Overture from 'Orpheus in the Underworld'

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 7:30【運動会定番曲】
    オッフェンバック作曲 喜歌劇「天国と地獄」序曲
    ハインツ・ワルベルク指揮 NHK交響楽団 
    Heinz Wallberg:NHK Symphony Orchestra  
    1997年10月5日 長野県民文化会館

Комментарии • 61

  • @くまくまくまお-m3g
    @くまくまくまお-m3g Год назад +47

    トータルでの曲の構成はもちろんのこと、多くの楽器に見せ場がある点も素晴らしいですね。「運動会のあの曲」の説明だけで終わらせるにはあまりにももったいない名曲だと思います。

  • @nyobe6692
    @nyobe6692 Год назад +56

    こんなにトロンボーン映してくれる動画はほぼないから超高評価

  • @Kifflom314
    @Kifflom314 Год назад +84

    着信音も含めてこの映像の醍醐味(笑)

  • @puzzlecreator-tamori
    @puzzlecreator-tamori 10 месяцев назад +14

    『天国と地獄』自体好きですけど、その中でもこの演奏が一番好き!

  • @Green-1000
    @Green-1000 10 месяцев назад +25

    また聴けて嬉しい

  • @点音源
    @点音源 Год назад +25

    オーケストラでこれをフルで聴けるのは嬉しいです😊✨
    有名になってる部分はほんの一部分みたいですが他のパートも良い曲ですよね🎵

  • @白秀-x9y
    @白秀-x9y Год назад +17

    再アップありがとう。ハインツさんの指揮とても良いです。皆さんが言うように着信音がね・・

  • @御月ミナト
    @御月ミナト Год назад +59

    指揮者のおじいさん、めっちゃ楽しそう

  • @田舎の高校生-b5b
    @田舎の高校生-b5b Год назад +30

    7:30カステラ一番電話は二番目3時のおやつは文明堂♪

  • @ネロ帝-g3u
    @ネロ帝-g3u Год назад +41

    再アップありがとうございます
    これが一番好きです

    • @西山陽翔
      @西山陽翔 6 месяцев назад +2

      そうですよね~

  • @ZuntatatanAndante
    @ZuntatatanAndante 5 месяцев назад +10

    ふだんはカンカン・ダンスしか聴く機会がないのですが、1部、2部、3部と通して聴いてみると、あらためて素晴らしいですね。第3部など、どこまでも朗らかに明るく盛りあがって盛りあがって、最後は大団円で終わるところなど、もう胸がいっぱいになってしまいました。

  • @川俣亜希
    @川俣亜希 10 месяцев назад +8

    7:30
    運動会は嫌いだけど天国と地獄は好き

  • @edmondscott7444
    @edmondscott7444 10 месяцев назад +6

    Great performance of a wonderful overture.

  • @Phecda1116
    @Phecda1116 9 месяцев назад +15

    7:30 おなじみのアレの部分を聞きたい人向け

  • @莊宸輔-b5e
    @莊宸輔-b5e 7 месяцев назад +4

    指揮者詮釋樂曲節奏明快清楚,好好聽!❤

  • @ukuanom
    @ukuanom Месяц назад

    よく聴くと二つのフレーズで主従が弦↔管と交代しているのが「天国と地獄」の二項対立のお洒落な表現であまりにも大好きです

  • @グレートランチャーさとう

    7:30 地獄のギャロップ

    • @HIDETO20
      @HIDETO20 Год назад +1

      82分袖の呪い

  • @makim6139
    @makim6139 Год назад +16

    日本の運動会って感じ、好きです❤

    • @Yuuya3939
      @Yuuya3939 Год назад +1

      そうなんですか?

    • @第7文明人
      @第7文明人 2 месяца назад

      クスコスの郵便場所とか含め現在は使用してない。

  • @ケイコ吉村
    @ケイコ吉村 9 месяцев назад +7

    何回観ても素晴らしいと言えます!😊
    それぞれの楽器のパートでの一体感は本当に楽しんで観ていられます。(о´∀`о)

  • @コンノタケシ
    @コンノタケシ 3 месяца назад +3

    解り易い指揮だなぁ…自分もオケの一員になったような気分で視聴しましたよ…

  • @をからうきいろ
    @をからうきいろ 5 месяцев назад +2

    初めてフルで聞いた時は「運動会の曲ってこんなんだったんだ!?」って衝撃を受けた
    放送部員の徒競走実況「赤速いです!白頑張って下さい!」を思い出す

  • @nakiusagi8194
    @nakiusagi8194 10 месяцев назад +6

    最近のNHK交響楽団より上品

  • @ロキセイ
    @ロキセイ 6 месяцев назад +2

    最後の曲はすごく印象に残っている

  • @無双魂
    @無双魂 5 месяцев назад

    この名曲を聴くたび、故笑福亭仁鶴師匠を思い出します。 
    🎵マンマ〜ンマカマカミンミン ミキミキメンメン

  • @ikedashinji5178
    @ikedashinji5178 Год назад +24

    素晴らしい指揮と演奏ですね。
    途中の携帯がとても残念・・・

  • @XmrPipo
    @XmrPipo Год назад +6

    It's the best interpretation I've ever heard!!

  • @kotataros
    @kotataros 6 месяцев назад +1

    ソロで弾けるってめっちゃスゴい事ですよね😊

  • @エルフェタス
    @エルフェタス 16 часов назад

    7:30〜 最終的に皆が聴きたいところ

  • @ソフトソフト-z6m
    @ソフトソフト-z6m 11 месяцев назад +4

    本当に素晴らしい、(T_T)

  • @hanshoning9529
    @hanshoning9529 2 месяца назад

    真心覺得二胡的聲線,更能表達出東方的愛情觀,嬌羞而含蓄。
    第一次聽時,總覺得二胡在高音上表現不如小提琴!小提琴高音真的宇宙無敵,尖銳而鮮明(這也反應出西方哲學重視個性的突出)。大家仔細聽,孫凰老師的高音處理,故意弱化了高音的尖銳性,聽起來非常含糊!這真的是血淋淋東方愛情性格啊,嬌嗔而害羞。

  • @dm_99
    @dm_99 Год назад +17

    あー、たくさんのコメントが失われたのが少し悲しい😂

    • @reihofuji
      @reihofuji 9 месяцев назад +6

      せっかく当時オーボエ奏者の茂木さんご本人もコメントされていたんですけど残念です。

  • @reihofuji
    @reihofuji 3 месяца назад +1

    チェロの藤森さんはこの時にはもう首席だったんだ

  • @De_mitaSiburian-uw7xs
    @De_mitaSiburian-uw7xs Год назад +3

    te pone nostálgico

  • @田中俊-w8i
    @田中俊-w8i 6 месяцев назад +5

    年末は第九よりこの曲がいい。まさに名曲

  • @庄子純一郎
    @庄子純一郎 Месяц назад

    何か、カンカン前の曲がヨハネス・ブラームスの交響曲第1番の第2楽章のヴァイオリンのソロより、優雅で艶やかさがある‼️ハイ‼️

  • @user-dg8vr
    @user-dg8vr Год назад +35

    コンサート行ったら携帯はマナーモードにするか電源切っとけ。全てが台無しになるわ

    • @macoto_itooo
      @macoto_itooo 10 месяцев назад +3

      ほんまな

    • @長田洋一-s7q
      @長田洋一-s7q 7 месяцев назад +4

      全く同感です!
      先日(6/19)、兵庫県立芸術文化センターのワンコインコンサートでも、1階席の後ろの方の席で着信音を鳴らしているアホが居ました!(`Δ´)
      演奏している人が気の毒で仕方なかったです‼️😢

    • @ゲッコウガギルガルド
      @ゲッコウガギルガルド 5 месяцев назад +1

      映画館では一回も携帯の着信音聞いたことないのに、クラシックのコンサートではよく聞こえるの不思議
      年齢層か?😂

    • @matkora7594
      @matkora7594 19 дней назад

      @@ゲッコウガギルガルド電源の切り方が分からないとか?

    • @エルフェタス
      @エルフェタス 16 часов назад +1

      マジでこれは守ってくれ、イラつくんだわ

  • @2de152
    @2de152 3 месяца назад

    メモ 繋ぎ用
    8:42

  • @hanteiyn
    @hanteiyn 2 месяца назад +2

    これ作曲楽しかったかなw
    指揮も楽しいだろうなw

  • @7s7w73
    @7s7w73 Год назад +4

    緊急地震速報はこれに限る

  • @iseimor
    @iseimor 10 месяцев назад +3

    カステラ一番

    • @emotomit
      @emotomit 6 месяцев назад

      それもか〜!思い出しました!!(笑)

  • @bankok-21
    @bankok-21 Месяц назад +1

    ヨーロッパアメリカでも運動会に使われとるのやろうか?

  • @奥平佳奈-k8l
    @奥平佳奈-k8l 6 месяцев назад +1

    このコンマスはなんていう人ですか?
    ものすごく音に深みがあり感情豊かに聞こえます。

  • @kumachan19852007
    @kumachan19852007 Год назад +4

    チャージマン研

  • @あかさ-k5g
    @あかさ-k5g Месяц назад

    2:09 自分用

  • @Neptune345-sk5mg
    @Neptune345-sk5mg 8 месяцев назад

    地獄のアルフェ、

  • @峠の茶屋猫
    @峠の茶屋猫 7 месяцев назад +1

    どこから「天国」でどこから「地獄」なのか分からない。後半の楽曲は小学校時代の「運動会」に、流された曲なので「軽快なリズム曲」と思っていた。だから、この楽曲の名題が「天国と地獄」なのか今だに疑問。元の楽曲もそういう「名題」なら、あっ、そうなのねと思うんだけどね……

    • @nyobe6692
      @nyobe6692 6 дней назад

      疑問に思うなら少しは調べればいいのに
      あと,「題名」って言いたいの?「名題」は歌舞伎用語だぞ

  • @新庄新
    @新庄新 10 месяцев назад

    曲を2極化するとマイルをはしらされてるよね〜?この曲。7:28まじクソな。やつ来るぞーwww知ってるやつ